
秋バテ5つの対策!

2016/10/20
こんにちは!SLENDSの矢野です(^_-)-☆
前回秋の不調についてをお話ししましたが、
ではそれを改善するには一体どうすればいいのでしょうか?
本日は秋バテ対策についてをお伝えします(^^♪
☆ お出かけ時には羽織れるものを!
秋は急激に気温が上がったかと思いきや急激に寒くなったりと気温の変化が激しい季節!
冷えは血行不良のもとになりそこからむくみやセルライトの増加など様々な体トラブルのもとに…!
お洋服で体温調節をしっかり!服装に悩んだ時は日本気象協会のHPで服装指数をチェック☆
☆入浴
38~40度くらいのお湯に10分から30分程度つかります!
寝る少し前に入るのがおすすめ☆
ラベンダーの香りのバスオイルを数滴落とすとリラックス効果が更にUPしますよ(^_-)-☆
☆マッサージ
入浴後にはボディクリームやアロマオイルなどでマッサージを(^_-)-☆
リラックス効果はもちろん血流をよくし、冷えやむくみを改善☆
入浴&マッサージで副交感神経を優位にし質の良い睡眠がとれます!
季節の変わり目には自律神経が乱れがちになるので夜は質の良い睡眠をとり体をしっかり休めましょう★
☆運動
夏に冷房の効いた室内ばかりにいたりするとお体の冷えはもちろん自律神経にも負担がかかり秋バテに…。
生活の中で簡単にできるウォーキングやランニングでセロトニンUP!
そして筋トレでは筋肉をつけることで体温調整をコントロールできる身体に!
自分で「少しきつい」「ちょっと嫌だな」と思うくらいの運動がベストです☆
☆食事
夏に冷たい飲み物や食べ物ばっかり口にしていた方ほど内臓はお疲れ気味で「秋バテ」に!
なるべく常温や暖かいものを選びましょう!
そして食べるときはよく噛むこと!
租借回数をふやすことで咀嚼筋から、中枢神経に対して、内臓脂肪の燃焼を働きかけるホルモンが出ます。
そうすると、脂肪が燃え体温もあがります☆
しかも、よく噛むと、満腹中枢が刺激されダイエットにも効果的♪
以上!秋バテ対策でした☆